舌の口内炎に悩まされる日々…インビザライン矯正中は対策しようがない!

当ページのリンクには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています。
口内炎に悩まされる 対策のしようがない!

先日待ちに待った、アンテプリマのスタンダードZが届きました!

スタンダードZ

ミニアトューラとどっちにするか悩んで決めたスタンダードZ、春夏に活躍しそうです。


詳しくは別記事に書いてますので、良かったらそちらも読んでくださいね。

さて、インビザラインを10枚目に交換した時の記録です。
最近、口内炎に悩まされています。

同じような症状で悩んでいる方のために、恥ずかしいのですが画像を載せます。

口内炎


正しくは、口内炎なんだけど口内炎じゃない、なんか小さい白いできものが舌に出来ています。
とにかくしみるし痛い!

ワイヤー矯正の方は口内炎がよく出来ると聞きますが、インビザラインも出来るんですね。
毎日同じところにアライナーが当たるので、しばらく治りそうもありません…。

目次

口内炎の種類

そもそも口内炎にはいろいろ種類があるのを最近知りました。
主に5種類あるそうです。

  • アフタ性口内炎 口の中に白い潰瘍が出来るもの。ビタミン不足、ストレス、免疫力が低下してるときに出来るもの
  • ウイルス性口内炎 ヘルペスウイルス、手足口病、麻疹などが原因で出来るもの。
  • カタル性口内炎 傷ややけど、虫歯などが原因で出来るもの。
  • カンジダ性口内炎 カンジダというカビが原因で、白っぽい膜が口の中に出来るもの。
  • アレルギー性口内炎 金属アレルギーや薬物によって出来るもの。

疲れているときに出来るアフタ性口内炎とは違うと思うので、これで見るとカタル性口内炎と考えていいのかな?
どうやら、上の歯のアライナーの裏側と歯のあいだにすきまがあって、そこに舌が吸い込まれて傷ついている感じがするんですよね。
説明が難しいのですが…。

指で触ってみたところ、反対側はあまりすきまがないので何も出来ていません。

本当に口内炎なのか

触ると少し、白いしこりというか硬くなっています。
まさか他の病気!?と疑う気持ちもあるのですが、悪いものだった場合は境界線が不明瞭だとか赤くただれることもあるとのことなので、もう少し様子を見てみようと思います。

薬で落ち着いたけど

出来てすぐはすごく痛くて、何を食べてもしみるので食事がつらかったのですが、家にあった口内炎用の薬で痛みは大分おさまりました。

口内炎薬

トリアムシノロンアセトニドという抗炎症成分が配合されています。
口の中に塗っても取れづらい感じがしました。

薬を塗っても、そこにまたアライナーが当たるので一進一退なんです。
インビザライン矯正中は、対策のしようがない感じです。

もう少し様子を見るか、前倒しして歯科医院に行こうか悩み中です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次